ブログの更新ご無沙汰してしまいました。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか?
あっという間に10月も終わりに近づいてきました。
秋晴れの気持ち良い晴れやかな日が続くと世間でのコロナ感染症への不安も少し薄れてしまいます。
ですが、変わらず医療従事者の方のご苦労を思い、そして現在病床にふせている方への1日も早いご回復を願い、私も日々の過ごし方、そして感染症拡大防止のための心構えは忘れずに生活をしなくてはなりません。
どうか少しでも早く終息へ向かうことができるようにと願います。
さて、今年は生活様式も変わり、イベントやみんなで集う行事が縮小されたり、短縮されたりと寂しい気持ちもありましたがそんな中でも動画コンクールに挑戦したり、グレードテストを受験したりできる範囲で頑張っている生徒さんも多く見えます。
今月もピアノグレードテストがありましたがお二人の生徒さんが受験されて無事に合格できました。
最近思うことですがピアノはやはり家での練習がとても大事だと言うことです
しっかり家で練習してくる生徒さんはやはり伸びています。
ピアノが上手になっていきます。
単純ですが、やはりピアノを習うと言うことはピアノを上手に弾ける様になっていくこと。
感性を豊かにするという情操教育の一環として心の教育、右脳を育てる。
色々な効能が期待されるピアノですが結局はその曲が上手に弾ける様になることがそれを手助けしてくれているのではないでしょうか?
今週弾いてきた練習曲が、レッスンではまだ何回も止まってしまうし楽しんで弾けていない状況。
その場合は、やはりもう1週間宿題にします。
来週はもっと上手に弾いてピアノを楽しめるといいなと思うのです。
言葉を選んで、一緒に考えながらもうワンステップupを願います
1週間、毎日5分でもいいのでピアノに向ってその曲を弾いていれば確実に弾ける様になっていけると思います。
でもその1週間の中で練習やらなきゃいけない、、、と考えると様々な葛藤があると思います。
最初は両手奏の1小節やるにも何分もかかってしまう。
1曲通して弾くのに5分以上かかってしまい「もう無理〜」となってしまう。
これはあくまで幼児さんから小学生くらいのレベルでしょうか、、、
もっと上のレベルの方はもっと時間がかかりますね。
特に壁にぶつかった時はもっともっと練習しなくては弾けない曲もあるでしょう。
そこで忍耐できるか、できないか。努力できるか、できないか。お子さんも親御さんも。
忍耐、努力、、言葉にしてしまうと簡単ですが大変なことです。
でもほんの少し練習を頑張ってみて下さい。
そこで歯を食いしばって練習する時間を持ってみて下さい
子供たちは自ずと困難に順応できる反応できる柔軟性を持っていると思います。
1回やれば、それだけ、2回やるともっと回数重ねる度に頭に身体に入っていきます。
もちろん、何回やれば出来る様になるの?という問いに対して明確な答えはありません。
その子供さんなりの積み重ね方があるでしょう。
時間をじっくりかけて覚えていく子。
耳のいい子は、あっという間に覚えてしまうけど実は音符は読めていない。
子供さんにとっては、何だか先の見えない作業です。
真っ暗な闇がずっと続いてる様な錯覚に陥るかもしれません。
でもそれを『明るい未来がまってるよ。』と、次の世界を想像させてあげられるそんな言葉がけを指導者の私はしていかなくてはなりません。
そしてお家の方にもそれをしていただきたいのです。
私と一緒にいられる時間は1週間のうち30分だけです。
その間に色々考えて、想像してこうなると良いなと思いそれを伝え、宿題を出します。
そのあとを是非お家の方に引き継いでいただき、少しでも練習をするのに一緒に聞いてあげて欲しいと思います。
見守るだけでもいいです。
できればテンションの上がるお子様への魔法の言葉もちょっと添えて。
この魔法の言葉はきっとお家の方が一番ご存知だと思います!
子供さん達は、やっぱりお家の方に応援してもらうのが一番嬉しいことだと思います。
もちろんお仕事をお持ちの保護者の方には、なかなか毎回をそれをすることは、難しいことだと思います。
ただ子供さんの成長は本当にあっという間です。
声をかけたくてもかけられなくなる時期が、やがてやってきます。
何かお困りのことがありましたら、その都度レッスンでご相談をお受けしながら一緒に話し合って進めていきたいと思います。
先日のレッスンでも一緒に譜読みをするとケンカになってしまうとのご相談を受けました。
子供さんが成長するほど個々の性格もぶつかったり対立してしまうこともありますね。
ですが、一緒に何かに取り組む時間を持つことでより絆を深めていけると思います。
一緒に学校の宿題に取り組んだり、外へ出て散歩をしたり運動をしたり、今できることを大切にと思います。
いつかやがて子供たちは一人で取り組むようにならざるを得ない時期がきます。
ですが、一人で譜読みをするにはまだまだ大変という年代のお子様たちには、バイエルとブルグミュラーに関しては私が演奏している動画がございます。
これは一般公開はしていなくて、在籍の生徒さんへのみ限定公開しているものです。
参考のためにそれを聞いていただくのもいいかと思います。
URLをお伝えしますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
今日は日頃のレッスンの中で気づいたこと、伝えたいことを書いてみました。
ピアノは出来る様になると弾ける様になるとどんどん次へ進みたくなります。
どうぞ頑張っていきましょう!!