ピアノを習うこと ピアノ教室

卒業した生徒さんのご活躍|いつでも近況お知らせください

投稿日:

日頃はお教室へのご理解、ご協力をいただき有難うございます

この教室でレッスンをさせていただけるのは、生徒さんとのご縁がなければできないことです。

一度、ご縁をいただくと、長い生徒さんは10年以上通ってくださっている方もいます。
とてもありがたく感謝しております。

こちらのブログには2011年に音楽を続けていくことに思いを寄せた記事を書きました。

いつの年も同じことを思っていますが、この教室を卒業された生徒さんの活躍もとても嬉しいものです。

ピアノの教室でのレッスンを続けて中学生になると部活動との両立や塾へ通い出すことで、ピアノのレッスンを続けることが難しくなってしまう方も多いです

節目の時期としてこの4月にお教室を卒業した生徒さんも何名かおります。
もちろん継続して頑張ってくれている生徒さんも!それはすごくありがたいことです。

中学生の生徒さんの中には、ブラスバンドに入部した生徒さんも大勢います。
現在は、サックス、クラリネット、パーカッションを担当している生徒さんもいます。

譜面やリズムに苦労されて、現在ピアノではなくその楽器を持ってくる生徒さんもいて、一緒に譜読みから合奏の合わせまで動画を見ながらレッスンしています。

中高6年間吹奏楽部でクラリネットを担当していた私にとって、もう一度吹奏楽の曲と対峙できることは
また新たな喜びです。

そんな中、卒業された生徒さんの活躍もこの一年で色々伺っています。

夏には、吹奏楽部でクラリネットを担当しているとお母様からお聞きしたり、また他の生徒さんはつい先日、御祖父さまから弦楽部に入部したとのお話を伺いました。

担当楽器はチェロとのこと!
いつも真摯に寡黙に努力なさっていた生徒さん達だけに、嬉しさはひとしおでした。

もちろん運動部や文化部で活躍している生徒さんのお話も、頼もしく思います。
成人されてもバレエを頑張っている生徒さんも時々発表会のご案内をくださいます。

教室を卒業した生徒さん、どうそ近況を是非お知らせくださいね!

その発表の場も文化祭やステージなどお知らせいただきたいなと思います。

秋も深まってきました。
芸術の秋、スポーツの秋色々ありますが、充実した時間を過ごすことができますように。

そして受験生の方は気を抜かずに!自分の目標へ向けて努力を続けてください。
頑張った分だけ輝かしいゴールが待っていると思います。

-ピアノを習うこと, ピアノ教室
-, , , ,

Copyright© 駿河区「たきぐちピアノ教室」初心者からのピアノレッスン , 2025 All Rights Reserved.