ピアノを習うこと ピアノ教室

発表会を終えて、次の目標を考えましょう

投稿日:

今日から8月ですね。
毎日暑い日が続いていて30度を超える日は、もはや普通な気がしてきました。

この夏休み、朝晩の涼しい時間を利用して、ピアノの練習も是非スケジュールに組み込んでくださいね。
子供さんは特に、時間通りに生活することが大事だと思います。

先週来てくれた小学1年生の生徒さんは、朝起きてラジオ体操に行く、そのあと朝ごはん、そして今日の勉強とピアノをやってるよ!とお話ししてくれました。

整ったスケジュールに感心しました。
私自身、しっかりやるべき事をスケジュール化しなくてはいけないと、反省です。

毎日ピアノを10分は練習する、30分間はピアノの前に座っているなど是非親御さんの方で習慣化する様に心がけてあげてください。

発表会が終わって、すぐに次の目標を立てた生徒さんもいます。
8月にグレードテストを受けたいと、曲を選び練習を始めた生徒さん
秋の時期にグレード受験へと目標を定め自由曲を選んだ生徒さんもいます。

コンクールに入賞することを目標に掲げてくれた生徒さんもいれば、来年の発表会で弾きたい曲を早々に相談してくれた生徒さんもいました。

発表会に参加したことで、上の学年の生徒さんの演奏を聞いて、大きな刺激を得た方もいます。
もちろん今まで通りのスタンスでコツコツ好きな曲を進めていく形でも良いです。

ただし、練習は休まずになるべく毎日少しでも時間を重ねられた方が良いと思います。

私自身もそうですが、一日ピアノに向かわないとそれだけで3日くらい後退する、、気がします。
若い頃よりそれが顕著に現れますので油断できません。

年齢とともに脳細胞も身体の筋力も衰えるのが早い事を感じずにはいられません。

人間は、知識や経験として入れたものしか出せませんが、年をとると入れたものすら出せなくなります。
と言うか一瞬で忘れてしまうのです。。。

ですが、好奇心があれば未来があります。
もっと上手になりたい、そのためにはどうしたら良いだろうと、考えることが大事だと思います。

どうしたら夢を、そして憧れを叶えることができるのだろう?と、是非この夏休みにじっくり考えてみてください。

さて、現在専門学校生をしている我が家の息子、この猛暑でバテてはいないだろうかと、様子を見にいきました。

朝から派遣社員として働いて、15時に終わり、その後夜学で学び、授業が終わるのは21時過ぎ、猛烈充実した1日を過ごしている様子、学費から生活費から自分で工面して、一人で頑張っています。

どんなにか疲れ果てているのでは、、と心配しましたが、同じ志を持った学友達に恵まれ、また素晴らしい先生方に出会い、羨ましいほど充実した様子でした。

ようやく自分のやりたい事が見つかって、そこに向かって進んでいる様です。
一体どんな道が彼の前には開けていくのだろうと、とても楽しみでもあります。

最近は、週末に作り置きして冷凍したおかずを詰めてお弁当も持っていくらしく、会うたびに驚きの連続で、一体誰に似たのかと疑問だらけです。

内輪な話になりましたが、幾つになっても興味を持ち、そこに向かって進めることは良い事ですね。

皆さんも将来の夢や、なりたい職業、何度変化してもいいのです、今の自分の気持ちをしっかり言葉にして話せるようにすると良いと思います。

 

 

 

 

 

昨年新しくした教室のピアノ、昨日で一年を迎えました。
あっという間です。

お一人、お一人の皆さんに良い音を奏でていただいています。
ありがとうございます。

-ピアノを習うこと, ピアノ教室
-, , , , , , , ,

Copyright© 駿河区「たきぐちピアノ教室」初心者からのピアノレッスン , 2025 All Rights Reserved.