明日から4月のスタート、いよいよ新年度が始まりますね。
ご入学・ご進級、おめでとうございます
新しい学年になって、勉強もスポーツも、そして音楽もより一層頑張ってほしいと思います。
お教室では、毎年4月にピアノ教室での新年度の目標を書いていただきます。どんな目標にしようか、考えてみてください。
まずは挑戦する曲を1曲決めていきましょう。
その曲を少し長い時間をかけて練習をして、自分のレパートリーにしていただきたいと思います。
もう少し具体的な目標を持ちたい方はグレードテスト、コンクールなどを進めています。
グレードテストは自分はどのレベルにいるのかを知ることができ、上の級に向かって頑張っていく励みになると思います。
コンクールでは、同じ曲を他の演奏者がどの様に演奏しているのか、審査という厳しい経験を経て大きな成長を感じられるものだと思います。
審査員の講評もいただけることで勉強するポイントも具体的に学ぶことができると思います。
7月には発表会も待っています!
舞台で演奏できる貴重な機会を、是非体験していただきたいと思います。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
さてこの度、新年度を迎えるにあたり、お預かりする授業料をレベル別に改定させて頂くことになりました。
先月までにご案内のお手紙を個別にお渡しさせていただきました。
教室を続け指導者としての年月を重ねて38年目に入ります
ここまで長く教室を続けてこられたのは、生徒さん達の頑張りと、見守ってくださる保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。
深く感謝しております。
今後は、より勉強を重ね指導者としてのレベルの向上に努め、生徒の皆さんへの対応、学校行事やコンクール等にも積極的に参加できる様に充実したレッスンをしていきたいと思います。
整った環境を作り、楽しく魅力的なレッスンを受けていただける様に努めていきたいと思っています
また、教室の規約も新しく更新させていただきます。
こちらに掲載しますので、ご覧ください。
なを、授業料は新入会の方に向けての金額になっております。
今在籍されている生徒さんには、それぞれお渡ししましたご連絡文に記載されている金額でお願いいたします。
今年度より退会と休会の約束事を作らせていただきました。
その月に一度もレッスンに通えない場合は、その時間枠の在籍料として1ヶ月¥2,000 をお預かりさせて下さい。
しかし、ご実家への帰省や受験勉強、怪我など1ヶ月以上の休会を希望される場合は、この限りではありませんので ご相談ください。
退会される場合は、退会される月の1ヶ月前までにご連絡をいただけます様、よろしくお願い致します。
それから免責についても書かせていただきました。
教室内や駐車場内でのお怪我や教室までの経路での事故等につきましては、当教室では責任を負いかねます。
どうぞ気をつけてレッスンにいらして下さい。
ピアノや楽譜、教室内の備品、床やクロス等は、丁寧に扱うことを心がけていただきます様に お願い申し上げます。